肩甲骨の柔軟性 2022.09.5 Share RSS *肩甲骨の柔軟性が悪くなる原因は?症状は? 本来、肩甲骨は柔軟性があって、広く大きく自由に動かすことができます。 しかし、デスクワークや家事、座学などで姿勢が悪くなった状態が続くと肩甲骨周辺の筋肉が緊張してしまい、肩甲骨の可動域(動くことができる範囲)が狭くなってしまいます。 それにより「肩のコリ感」や「肩の痛み」が起きやすくなります。 そんな状態が続いてしまうと、頚部や背部、腕など肩甲骨に関係する他の部分にも痛みなどの影響を及ぼす可能性もあります。 ですので、肩甲骨の柔軟性を保ち、可動域を大きく維持することがとても大切です。*肩甲骨の柔軟性を取り戻すには? からだ筋肉整体院では肩甲骨の柔軟性を取り戻し、維持するための運動メニューやストレッチメニュー、からだケアメニューなど状態に合わせた適切なメニューのご提案をさせていただいています。 肩甲骨の柔軟性を取り戻したことで肩周辺の症状が改善された方も多数いらっしゃいますので、肩周辺の症状や肩甲骨の柔軟性が少しでも気になることがあればお気軽にご相談ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ からだ筋肉整体院は大阪市鶴見区にある整骨院ですが、お隣の城東区や大東市、東大阪市、守口市、大阪市内などからも口コミで多くの方が来院されています。 エキテン 口コミポータルサイト大阪市鶴見区(横堤 諸口 鶴見 浜 茨田大宮 緑 焼野 安田 緑地公園 今津 徳庵 放出、今福鶴見)の整体・鍼灸・カイロプラクティックなら交通事故治療(むちうち等)、むちうち症、 骨盤矯正、産後骨盤矯正、腰痛、頭痛治療などの慢性症状など 「からだ筋肉整体院」にご相談ください。 Share RSS 四十肩・五十肩 前の記事 むち打ち治療 次の記事